飯南コミュニティバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯南コミュニティバスの意味・解説 

飯南コミュニティバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 08:10 UTC 版)

飯南コミュニティバス(いいなんコミュニティバス)は、三重県松阪市の旧飯南町を運行するコミュニティバスである。系統番号は飯南のIをとってI3

概要

「ほほえみ」の名称がある。

2000年平成12年)4月1日運行開始。

2013年(平成25年)10月1日より、桜福祉タクシーへ運行を委託。

現行路線

有間野・波留・横谷主路線

  • 横谷 - 文化センター - 茶倉駅 - 粥見神社 - 飯南地域振興局 - 有間野小学校 - 神原生活改善センター
    • 月曜運行

相津・下郷主路線

  • 文化センター → 茶倉駅 → 粥見神社 → 飯南地域振興局 → 相津観音堂下 → 飯南地域振興局 → 茶倉入口県道 → 飯南地域振興局 → 粥見神社 → 茶倉駅 → 文化センター
    • 火曜運行

深野・横野主路線

  • 飯南地域振興局→粥見神社→茶倉駅→文化センター→神路山集会所→白猪山登山口下→文化センター→茶倉駅→粥見神社→飯南地域振興局
    • 水曜運行

飯南主路線

  • 神原生活改善センター → 有間野小学校 → 飯南地域振興局 → 相津観音堂下 → 茶倉入口県道 → 粥見神社 → 飯南地域振興局 → 神路山集会所 → 白猪山登山口下 → 文化センター → 茶倉駅 → 粥見神社 → 飯南地域振興局 → 坂ノ下消防センター→文化センター → 茶倉駅 → 粥見神社→飯南地域振興局 → コメリ裏 → 神原生活改善センター → 飯高駅
  • 飯南地域振興局 → 有間野小学校 → 神原生活改善センター → 飯高駅 → 神原生活改善センター → 有間野小学校 → 飯南地域振興局 → 粥見神社 → 茶倉入口県道 → 相津観音堂下 → 飯南地域振興局 → 粥見神社 → 茶倉駅 → 文化センター → 白猪山登山口下 → 神路山集会所 → 粥見神社 → 茶倉駅 → 文化センター → 坂ノ下消防センター
    • 木曜運行

仁柿主路線

  • 飯南地域振興局 → 粥見神社 → 茶倉駅 → 文化センター → 神名原 → 坂ノ下消防センター → 文化センター → 茶倉駅 → 粥見神社 → 飯南地域振興局
    • 金曜運行

車両

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯南コミュニティバス」の関連用語

飯南コミュニティバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯南コミュニティバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯南コミュニティバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS