福島県道372号須賀川二本松自転車道線
一般県道 | |
---|---|
福島県道372号 須賀川二本松自転車道線 | |
みちのく自転車道 | |
地図 | |
路線延長 | 32.063km |
起点 | 須賀川市前田川 |
主な 経由都市 |
玉川村 - 須賀川市 - 郡山市 - 本宮市 - 大玉村 |
終点 | 二本松市安達ヶ原 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
福島県道372号須賀川二本松自転車道線(ふくしまけんどう372ごう すかがわにほんまつじてんしゃどうせん)は、福島県石川郡玉川村から二本松市に至る一般県道。通称みちのく自転車道。阿武隈川に沿う。
路線概要
道路施設
- 初瀬川橋
- 全長:46.0m
- 幅員:3.0m
- 竣工:1983年[2]
- 塩田橋
- 全長:26.8m
- 幅員:3.0m
- 竣工:1980年[3]
- 須賀川市塩田字洞川岸にて一級水系阿武隈川水系塩田川を渡る。
- 日の出橋
- 横塚橋
- 全長:91.9m
- 幅員:3.0m
- 竣工:1978年[3]
- 郡山市横塚3丁目から富久山町久保田字古坦に至り、一級水系阿武隈川水系逢瀬川を渡る。
- 福原橋
- 全長:50.2m
- 幅員:3.0m
- 竣工:1984年[2]
- 郡山市富久山町福原字北畑から日和田町八丁目字宮田に至り、一級水系阿武隈川水系藤田川を渡る。藤田川に架かる橋の中で最下流部に位置する。
地理
通過する自治体
交差する道路
- 須賀川市内
- 郡山市内
沿線
脚注
- ^ a b c d 道路現況(一般県道) (平成26年4月1日現在 ed.), 福島県: 福島県, (2015年2月27日)
- ^ a b 令和3年度橋梁点検結果(地方公共団体) - 国土交通省
- ^ a b 令和4年度橋梁点検結果(地方公共団体) - 国土交通省
- ^ 平成27年度 橋梁点検結果(福島県管理道路) - 福島県土木部
関連項目
外部リンク
福島県道372号須賀川二本松自転車道線に関連する地理データ - オープンストリートマップ
固有名詞の分類
福島県道 |
福島県道215号湯野上温泉停車場線 福島県道278号釜子金山線 福島県道372号須賀川二本松自転車道線 福島県道148号水原福島線 福島県道117号二本松川俣線 |
日本の自転車用道路 |
福岡県道806号吉井久留米自転車道線 和歌山県道801号白浜日置川自転車道線 福島県道372号須賀川二本松自転車道線 京都府道801号京都八幡木津自転車道線 北海道道990号深川砂川自転車道線 |
- 福島県道372号須賀川二本松自転車道線のページへのリンク