須藤功 (写真家)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 03:15 UTC 版)
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2025年2月) |
須藤 功(すとう いさお、1938年2月12日[1] - )は、日本の民俗学写真家。
来歴
秋田県横手市に生まれる。1957年に川口市立県陽高等学校を卒業した。航空自衛隊写真班に所属していたが、1966年から日本観光文化研究所において宮本常一の教えをうける。1989年、日本地名研究所より第8回「郷土研究賞」を受賞。
著作
単著
- 『西浦のまつり』未来社、1970年
- 『運ぶ フォークロアの眼』国書刊行会、1977年
- 『山の標的 猪と山人の生活誌』未来社、1991年
- 『大絵馬集成 日本生活民俗図誌』法蔵館、1992年
- 『葬式 あの世への民俗』青弓社〈写真叢書〉、1996年
- 『花祭りのむら』文・写真 福音館書店、2000年
- 『神と舞う俳優たち 伝承芸能の民俗』青弓社〈写真叢書〉、2000年
- 『道具としてのからだ』草の根出版会〈母と子でみる〉、2001年
- 『祖父の時代の子育て』草の根出版会〈母と子でみる〉、2001年
- 『写真ものがたり 昭和の暮らし』全10巻 農山漁村文化協会、2004年 - 2007年
- 『山古志村 宮本常一と見た昭和46(1971)年の暮らし 写真集』農山漁村文化協会、2005年
- 『大絵馬ものがたり』全5巻 農山漁村文化協会、2009年
- 鈴木正典(監修)『昭和の暮らしで写真回想法』全3巻 農山漁村文化協会、2014年
- 『若勢 出羽国の農業を支えた若者たち』無明舎出版、2015年
- 『早川孝太郎 民間に存在するすべての精神的所産』ミネルヴァ書房〈ミネルヴァ日本評伝選 〉、2016年
- 『宮本常一 人間の生涯は発見の歴史であるべし』ミネルヴァ書房〈ミネルヴァ日本評伝選 〉、2022年
共編著
- 『東北』1- (編) 農山漁村文化協会 〈あるくみるきく双書〉
- 『関東甲信越』1- (編) 農山漁村文化協会 〈(あるくみるきく双書〉
- 『北海道』1- (編) 農山漁村文化協会〈あるくみるきく双書〉
- 『九州』1- (編) 農山漁村文化協会〈あるくみるきく双書〉
- 萱野茂『チセ・ア・カラ われら家をつくる アイヌ民家の復原』(写真) 未来社、1976年
- 都丸十九一(文)『上州のくらしとまつり』(写真)煥乎堂、1977年
- 萱野茂(文)『アイヌ 二風谷のウトンムヌカラとイヨマンテ 写真集』国書刊行会、1979年
- 『写真集明治大正昭和横手 ふるさとの想い出284』(薄葉篤蔵との共編)国書刊行会、1984年
- 『日本宗教民俗図典』(萩原秀三郎との共著)法蔵館、1985年
- 『写真でみる日本生活図引』全8巻(編) 弘文堂、1988年
- 『祭礼行事 都道府県別 神奈川県』(高橋秀雄との共編)桜楓社、1991年
- 『祭礼行事 都道府県別 秋田県』(高橋秀雄との共編)桜楓社、1992年年
- 『幕末・明治の生活風景 外国人の見たニッポン 図集』(編著)東方総合研究所、1995年
- 『早川孝太郎全集 第11巻 (民俗研究法・採訪録) 』(宮本常一・宮田登と共編)未來社、2000年
- 武藤盈『「写真で綴る」昭和30年代農山村の暮らし 高度成長以前の日本の原風景』(写真・聞き書き)農山漁村文化協会、2003年
- 『早川孝太郎全集 第12巻 (雑纂・絵と写真) 』(宮本常一・宮田登と共編)未來社、2003年
- 『写真でつづる宮本常一』(編)未來社、2004年
- 萱野れい子『写真で綴る萱野茂の生涯 アイヌの魂と文化を求めて』(編)農山漁村文化協会、2008年
- 堀敏一(彫る)『北の大地にらかんさん遊ぶ』(撮る)らかん洞、2008年
- 田村善次郎・宮本千晴 監修『宮本常一とあるいた昭和の日本』全25巻(編)農山漁村文化協会〈あるくみるきく双書〉、2010年 - 2012年
- 『奄美沖縄』(編)農山漁村文化協会〈あるくみるきく双書〉、2011年
- 濵砂武昭『銀鏡神楽 日向山地の生活誌』(写真)弘文堂、2012年
- 『けもの風土記』(編) 農山漁村文化協会〈あるくみるきく双書〉、2012年
- 『祈りの旅』(編) 農山漁村文化協会〈あるくみるきく双書〉、2012年
- 『祭と芸能』(編) 農山漁村文化協会〈あるくみるきく双書〉、2012年
- 『宮本常一と写真』(石川直樹・赤城耕一・畑中章宏・宮本常一と共著)平凡社〈コロナ・ブックス〉、2014年
- 『道具からみる昔のくらしと子どもたち』全6巻(編)農山漁村文化協会、2016年 - 2017年
- 尾前秀久『秘境の歳月 椎葉村尾向 山里の生活誌』(編)鉱脈社、2019年6月
脚注
- ^ 朝日新聞人物データベース[要文献特定詳細情報]
参考文献
- 未来社 著者紹介ページ[要文献特定詳細情報]
「須藤功 (写真家)」の例文・使い方・用例・文例
- 須藤功_(写真家)のページへのリンク