音響以外の利用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 18:03 UTC 版)
周波数シンセサイザが普及するまでは、発振回路の信号源として音叉発振器が利用された。また、音叉型水晶振動子がクォーツ時計などに利用されている。 またかつては、電気的に発信させた音叉の振動を直接歯車に伝えて時計を駆動する音叉時計が製造されていたこともあった。
※この「音響以外の利用」の解説は、「音叉」の解説の一部です。
「音響以外の利用」を含む「音叉」の記事については、「音叉」の概要を参照ください。
- 音響以外の利用のページへのリンク