非環式化合物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 非環式化合物の意味・解説 

ひかんしき‐かごうぶつ〔ヒクワンシキクワガフブツ〕【非環式化合物】

読み方:ひかんしきかごうぶつ

鎖式化合物


鎖式化合物

(非環式化合物 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 16:04 UTC 版)

化学において、鎖式化合物(さしきかごうぶつ、英語: open chain compound)または非環式化合物(ひかんしきかごうぶつ、英語: acyclic compound)とは、直線状でが一つもない分子構造化合物のことである[1]。鎖式化合物のうち分枝が無いものを直鎖化合物(ちょくさかごうぶつ、英語: straight-chain compound)と呼ぶ[2][3]

鎖式化合物 直鎖化合物 環式化合物
水溶液中では、グルコースマンノースなどの糖類は鎖状構造と環状構造の平衡の状態にある。

出典

  1. ^ IUPAC, Compendium of Chemical Terminology, 2nd ed. (the "Gold Book") (1997). オンライン版:  (2006-) "polycyclic system".
  2. ^ Coles, Lydia (1968). “A chromatographic method for the separation of branched-chain and straight-chain compounds of columns containing urea”. Journal of Chromatography A 32: 657. doi:10.1016/S0021-9673(01)80544-6. 
  3. ^ IUPAC, Compendium of Chemical Terminology, 2nd ed. (the "Gold Book") (1997). オンライン版:  (2006-) "silazanes".

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非環式化合物」の関連用語

非環式化合物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非環式化合物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鎖式化合物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS