青髭八人目の妻とは? わかりやすく解説

青髭八人目の妻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 04:32 UTC 版)

青髭八人目の妻
Bluebeard's Eighth Wife
クローデット・コルベール(右)とゲイリー・クーパー
監督 エルンスト・ルビッチ
脚本 チャールズ・ブラケット
ビリー・ワイルダー
原作 アルフレッド・サヴォワール
製作 エルンスト・ルビッチ
出演者 ゲイリー・クーパー
クローデット・コルベール
デヴィッド・ニーヴン
音楽 ウェルナー・R・ハイマン
フレデリック・ホランダー
撮影 レオ・トーヴァー
編集 ウィリアム・シャー
配給 パラマウント映画
公開 1938年3月23日
1939年5月
上映時間 80分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
フランス語
テンプレートを表示

青髭八人目の妻』(Bluebeard's Eighth Wife)は、エルンスト・ルビッチ監督による1938年製作の映画作品。

原作は同名のブロードウェイ・ミュージカル作品で、パラマウント映画は1923年にもサイレント映画『Bluebeard's 8th Wife』を製作・上映し、成功を収めている。

秀逸な脚本に対して演出がやや負けているとの評価もある。とはいえ主演・助演陣ともに配役が充実し、いわゆるルビッチ・タッチも随所に活かされており、良作であることに変わりはない。

あらすじ

フランスの避暑地リヴィエラのデパートで、パジャマの上だけを買いたいと店員に迫るアメリカ人実業家マイケル・ブランドン(ゲイリー・クーパー)。そこに都合よく「パジャマの下だけ貰うわ」と現れたのが貧乏貴族の娘ニコル(クローデット・コルベール)。気の強い彼女に一目惚れしたブランドンは猛アタックの末、婚約にこぎつける。ところが結婚式当日、ブランドンになんと7回の結婚歴があると知りニコルは激怒。離婚の際には莫大な慰謝料をニコルに支払うことを結婚の条件として、二人はどうにか夫婦となる。当然このような関係はうまくいかず、妻に相手にされないことに業を煮やしたブランドンはある手段に出る。

キャスト

スタッフ

  • 監督:エルンスト・ルビッチ
  • 製作:エルンスト・ルビッチ
  • 脚本:チャールズ・ブラケット/ビリー・ワイルダー
  • 原作:アルフレッド・サヴォワール
  • 音楽:ウェルナー・R・ハイマン/フレデリック・ホランダー
  • 美術:ハンス・ドライアー/ロバート・アッシャー
  • 衣装:トラヴィス・バントン
  • 撮影:レオ・トーヴァー
  • 編集:ウィリアム・シャー
  • 配給:パラマウント

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青髭八人目の妻」の関連用語

青髭八人目の妻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青髭八人目の妻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青髭八人目の妻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS