青木村民俗資料館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 09:53 UTC 版)
「五島慶太未来創造館」の記事における「青木村民俗資料館」の解説
青木村民俗資料館(あおきむらみんぞくしりょうかん)は、長野県小県郡青木村にある1964年東京オリンピックの頃の村をテーマにした資料館。2013年開館。運搬コーナー、居間コーナー、視聴覚コーナー、農具コーナーなどが設けられ、オート三輪、唐箕、千歯扱きなどの昭和中期ごろに利用されていた道具や機器、教科書が展示されている。アメリカ合衆国マサチューセッツ州スプリングフィールドから贈られた青い目の人形「シンシア・ウェーン」も所蔵している。
※この「青木村民俗資料館」の解説は、「五島慶太未来創造館」の解説の一部です。
「青木村民俗資料館」を含む「五島慶太未来創造館」の記事については、「五島慶太未来創造館」の概要を参照ください。
- 青木村民俗資料館のページへのリンク