電磁弁銃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 17:10 UTC 版)
引き金を引くと電磁弁が一定時間開き、そこからガスを導入する。電磁弁を使用するため、動力源としてガスのほかにバッテリーが必要となる。 稼動部分が少ないため、固定スライドガスガンよりさらに静粛性が高く、制御回路によってパワー調整が可能。アサヒファイアーアームズがこの方式の「ワルサーWA2000」を発売していたほか、個人やガンショップなどが電動ガン(電磁弁銃も広義の「電動ガン」に含まれるのではあるが)やエアコッキング式をベースに製作している。
※この「電磁弁銃」の解説は、「エアソフトガン」の解説の一部です。
「電磁弁銃」を含む「エアソフトガン」の記事については、「エアソフトガン」の概要を参照ください。
- 電磁弁銃のページへのリンク