電信払込み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 03:00 UTC 版)
送金先加入者の振替口座に、現金を瞬時に払込む。払込み先の口座は「ぱ・る・る」、郵便振替口座のどちらも取扱う。払込人が郵便振替に加入していない(口座を持っていない)ときに利用する。 なお、郵便局の自動機での取扱いはなく、料金は通常払込みや民間金融機関(本支店宛)の自動機振込に比べ割高である。 本人払込については、新様式の「電信払込請求書・電信振替請求書」を利用する。
※この「電信払込み」の解説は、「郵便振替」の解説の一部です。
「電信払込み」を含む「郵便振替」の記事については、「郵便振替」の概要を参照ください。
- 電信払込みのページへのリンク