隠岐氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 隠岐氏の意味・解説 

隠岐氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 04:08 UTC 版)

隠岐氏
本姓 藤原氏
家祖 藤原遠経
隠岐広実
種別 地下家
出身地 山城国
主な根拠地 山城国
支流、分家 隠岐俊名
凡例 / Category:日本の氏族

隠岐氏(おきし)は、二条家諸大夫を務めた氏族

概要

藤原長良の次男である藤原遠経が祖とされる。建武元年(1334年)8月17日に従五位下に叙された藤原広世は暦応4年(1341年)に山城国下久世荘の公文に連署しているが、それ以降は江戸時代の隠岐広実まで系譜は不明である。江戸時代には幕末まで二条家諸大夫を務め、肥後守広宝が和宮親子内親王降嫁の際にもこれに従っている[1]

また、代々青蓮院門跡の侍法師を務めた庶流もいた[2]

系図

二条家諸大夫

青蓮院宮侍法師

脚注

注釈

出典

  1. ^ 三上景文『地下家伝[1]』第21-26 (日本古典全集刊行会、1938年)
  2. ^ 三上景文『地下家伝[2]』第27-33(日本古典全集刊行会、1938年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  隠岐氏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「隠岐氏」の関連用語

隠岐氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



隠岐氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの隠岐氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS