陸爽とは? わかりやすく解説

陸爽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 09:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

陸 爽(りく そう、539年 - 591年)は、北斉からにかけての学者政治家は開明。本貫魏郡臨漳県。高祖父は陸俟。曾祖父は陸騏驎。祖父は陸順宗。父は陸概之。

経歴

北斉の霍州刺史の陸概之の子として生まれた。9歳から学問をはじめ、日に二千余言を暗誦した。尚書僕射の楊愔が陸爽を見て、「陸氏の後継ぎはできた人物だ」と評した。17歳のとき、北斉の清河王高岳に召されて主簿となった。殿中侍御史に抜擢され、治書を兼ね、中書侍郎に累進した。北斉が滅ぶと、北周武帝はかれの名声を聞いて、陽休之・袁叔徳ら十数人とともに召し出した。陸爽は書物数千巻を携えて長安に入り、宣納上士に任ぜられた。

581年、隋が建国されると、太子内直監となり、まもなく太子洗馬に転じた。太子左庶子の宇文愷らとともに『東宮典記』70巻を撰した。南朝陳の使節を長安に迎えると、陸爽は学識を買われて使節の接待にあたった。591年、在官のまま死去した。享年53。上儀同・宣州刺史の位を追贈された。

子に陸法言があったが、太子楊勇が廃位されると、連座して官爵を剥奪された。

伝記資料

  • 隋書』巻58 列伝第23
  • 北史』巻28 列伝第16




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸爽」の関連用語

1
10% |||||

2
8% |||||

3
6% |||||

4
4% |||||

陸爽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸爽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陸爽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS