陸水学の名称について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 13:42 UTC 版)
「日本陸水学会」の記事における「陸水学の名称について」の解説
当初Limnologyの訳語は「湖沼学」であったが、1931年の学会設立時に、内陸部に存在する海水以外の水全般(湖沼、河川、地下水、雪、氷等)に研究範囲を広げ「陸水学」という新たな言葉を充てることとした。
※この「陸水学の名称について」の解説は、「日本陸水学会」の解説の一部です。
「陸水学の名称について」を含む「日本陸水学会」の記事については、「日本陸水学会」の概要を参照ください。
- 陸水学の名称についてのページへのリンク