陳伯義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陳伯義の意味・解説 

陳伯義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 03:21 UTC 版)

陳 伯義(ちん はくぎ、? - 589年頃)は、南朝陳皇族。江夏王。文帝陳蒨の九男。は堅之。

経歴

陳蒨と張修容の間の子として生まれた。天嘉6年(565年)8月、江夏王に封じられた。太建年間、軽車将軍・丹陽尹となった。太建9年(577年)7月、都督合霍二州諸軍事・合州刺史となった。太建10年(578年)9月、宣恵将軍から東揚州刺史に転じた。太建14年(582年)、召還されて侍中・忠武将軍・金紫光禄大夫の位を受けた。禎明3年(589年)、陳が滅亡すると関中に入り、瓜州に移動する道中で死去した。

長男の陳元基は、湘潭侯に封じられ、大業年間に穀熟県令となった。

伝記資料

  • 陳書』巻28 列伝第22
  • 南史』巻65 列伝第55



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳伯義」の関連用語

1
10% |||||

2
6% |||||

陳伯義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳伯義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳伯義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS