阿茶羅漬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 阿茶羅漬の意味・解説 

アチャラ‐づけ【×阿茶羅漬(け)】

読み方:あちゃらづけ

《(ポルトガル)achar野菜・果物漬物の意》蓮根(れんこん)・大根(かぶ)などを細かく刻み唐辛子(とうがらし)を加えて甘酢漬けた食品アジャラづけ。


阿茶羅漬

読み方:アチャラズケ(acharazuke)

京阪地方正月料理一つで、守口ダイコンカブなどを小さく切り、こんぶのきざんだものやトウガラシ加え三杯酢でつけたもの

季節 新年

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿茶羅漬」の関連用語

阿茶羅漬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿茶羅漬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS