関特演にともなう動員と改称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/25 09:58 UTC 版)
「鶏知重砲兵連隊」の記事における「関特演にともなう動員と改称」の解説
1941年(昭和16年)7月6日に弾薬調整を命じられた連隊は、7日に各砲台に砲台長と兵を向かわせた。7月9日に、13日を動員開始日とする動員令が発せられた。翌10日から続々と臨時召集者が集まり始め、12日には各地に配備された。応召者を入れて戦時編制に転換した連隊は、7月21日に動員を完結し、対馬要塞重砲兵連隊となった。この動員はソビエト連邦への攻撃を狙った関東軍特種演習(関特演)にともなうもので、対ソ戦を見送った後も解除されず、12月の対米開戦に至った。
※この「関特演にともなう動員と改称」の解説は、「鶏知重砲兵連隊」の解説の一部です。
「関特演にともなう動員と改称」を含む「鶏知重砲兵連隊」の記事については、「鶏知重砲兵連隊」の概要を参照ください。
- 関特演にともなう動員と改称のページへのリンク