関ケ原戦国甲冑館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関ケ原戦国甲冑館の意味・解説 

関ケ原戦国甲冑館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 03:47 UTC 版)

関ケ原戦国甲冑館
Samurai Armor Museum in Sekigahara
施設情報
正式名称 関ケ原戦国甲冑館
専門分野 甲冑資料
開館 2023年令和5年)3月
所在地 503-1501
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原950-2
位置 北緯35度22分03秒 東経136度27分55秒 / 北緯35.36737452832869度 東経136.4651508181329度 / 35.36737452832869; 136.4651508181329北緯35度22分2.6秒 東経136度27分54.4秒 / 北緯35.367389度 東経136.465111度 / 35.367389; 136.465111座標: 北緯35度22分2.6秒 東経136度27分54.4秒 / 北緯35.367389度 東経136.465111度 / 35.367389; 136.465111
最寄駅 JR東海 東海道本線関ヶ原駅」下車徒歩13分
外部リンク https://x.com/sekigahara_1600
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

関ケ原戦国甲冑館(せきがはらせんごくかっちゅうかん)とは、岐阜県不破郡関ケ原町にある私設の博物館である。

概要

奈良県で甲冑の保存、修復するための活動をしていた甲冑収集家が、一家で関ケ原町に移住[1][2]。築52年の木造二階建ての中古住宅を改修し、2022年令和4年)10月にプレオープン[3][2][4]。当初は土・日・祝日の開館で、平日は完全予約制であったが[4]、改装を行い、飲食施設のお食事処"兵糧"を併設、2023年(令和5年)3月に正式に開館[5][6]

戦国時代から江戸時代甲冑陣笠、挟箱、武具などを展示。本歌甲冑としては岐阜県最大級の展示数を誇る。

利用案内

  • 住所:岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原950-2
  • 開館時間:10:00 - 17:00
  • 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 入館料:大人800円 子供(小学生以上)200円 幼児 無料
  • 駐車場:なし[4]

交通アクセス

公共交通機関

周辺施設

脚注

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  関ケ原戦国甲冑館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関ケ原戦国甲冑館」の関連用語

関ケ原戦国甲冑館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関ケ原戦国甲冑館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関ケ原戦国甲冑館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS