長野清泉女学院中学校・高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 03:57 UTC 版)
長野清泉女学院中学校・高等学校 | |
---|---|
| |
北緯36度39分49.1秒 東経138度11分36.1秒 / 北緯36.663639度 東経138.193361度座標: 北緯36度39分49.1秒 東経138度11分36.1秒 / 北緯36.663639度 東経138.193361度 | |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人清泉女学院 |
設立年月日 | 1949年 |
共学・別学 | 男女別学(女子校) |
中高一貫教育 | 併設型 |
課程 | 全日制 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード |
C120320100037 中学校) D120320100017 (高等学校) | (
高校コード | 20507K |
所在地 | 〒380-0801 |
外部リンク | 中高一貫、6年間で学力を伸ばします|長野清泉女学院中学・高等学校 |
![]() ![]() |
長野清泉女学院中学校・高等学校(ながのせいせんじょがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、長野県長野市箱清水一丁目にある私立中学校・高等学校。聖心侍女修道会を設立母体とする清泉大学・清泉女子大学の姉妹校である。
沿革
教育目標
スクールモットー
- 神のみ前に 清く 正しく 愛深く
- 中学校
- 豊かな心を育て 知性を磨く6年間(中高一貫)
- 愛の教育を実践します
- 女子教育の伝統を守り続けます
- 心を豊かにする英語教育
- 中高一貫 6年間で学力を伸ばします
- 高等学校
- 永遠の価値あるものをめざし、生きる喜びにみちた社会人を育成する。
- 人への尊敬と愛をもって、社会の共同善のために献身できる女性を育成する。
- 人としての深い知性と品位を兼ねそなえ、調和のとれた人間を育成する。
- 清らかで思いやりのある心を育てる。
コース
高等学校1年は「特進コース」と「進学コース」で学習する。
2年から「国公立コース」と「理系コース」「私立文系コース」に分かれる。
出身者
校章
校歌
最寄駅
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
私立中高一貫校 |
沖縄カトリック中学校・高等学校 青森明の星中学・高等学校 長野清泉女学院中学校・高等学校 近畿大学附属東広島高等学校・中学校 清風南海中学校・高等学校 |
日本の女子高等学校 |
秋田県立湯沢北高等学校 青森明の星中学・高等学校 長野清泉女学院中学校・高等学校 水戸女子高等学校 好文学園女子高等学校 |
日本の女子中学校 |
藤枝順心中学校・高等学校 青森明の星中学・高等学校 長野清泉女学院中学校・高等学校 東京女学館中学校・高等学校 新渡戸文化中学校・高等学校 |
長野県の私立高等学校 |
東海大学付属第三高等学校 信濃むつみ高等学校 長野清泉女学院中学校・高等学校 佐久長聖中学校・高等学校 長野日本大学中学校・高等学校 |
長野県の中学校 |
才教学園小学校・中学校 松本秀峰中等教育学校 長野清泉女学院中学校・高等学校 信州大学教育学部附属長野中学校 佐久長聖中学校・高等学校 |
- 長野清泉女学院中学校・高等学校のページへのリンク