長野城_(肥後国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長野城_(肥後国)の意味・解説 

長野城 (肥後国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 05:25 UTC 版)

logo
長野城
熊本県
城郭構造 平山城
築城年 不明(中世
主な城主 長野氏
廃城年 不明
指定文化財 なし
位置 北緯32度51分44秒 東経131度01分08秒 / 北緯32.862278度 東経131.018755度 / 32.862278; 131.018755座標: 北緯32度51分44秒 東経131度01分08秒 / 北緯32.862278度 東経131.018755度 / 32.862278; 131.018755
テンプレートを表示

長野城(ながのじょう)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村長野にあった中世日本の城平山城)。

阿蘇氏家臣の長野氏が城主を務め、天正13年(1585年)に島津義弘が来攻した際、城主の長野惟久は南郷城に入って戦死した。現在、城跡には阿蘇長野神社のほかや竹林があり、城の遺構は残っていない。また、付近の字北畠には長野惟久の墓と伝えられる五輪塔がある。

参考文献

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長野城_(肥後国)」の関連用語

1
50% |||||

2
30% |||||


長野城_(肥後国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長野城_(肥後国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長野城 (肥後国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS