リッチョーワイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リッチョーワイドの意味・解説 

リッチョーワイド

(長期信用債券 (利子一括払) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/08 09:09 UTC 版)

リッチョーワイドSBI新生銀行が発行していた利息一括支払型利付金融債券。正式名称「長期信用債券(利子一括払)」。

概要

SBI新生銀行としては2004年10月後半債までの金融債発行終了後も唯一存続していた売り出し金融債である。2018年4月27日にすべての取り扱いを終了した。

みずほ銀行あおぞら銀行とは異なり、普銀転換前から既にATMでの購入はできなくなっていた。

2013年4月後半債(4月27日)の発行を以って、新規の発行および償還金を原資とした買い替えを停止[1]。このため、最終償還は、2018年4月27日までに行われ、債券の元金は、債券口座にセットされている普通預金に利息と併せて入金された。

脚注

  1. ^ リッチョーワイドをご利用のお客さまへ|新生銀行”. 株式会社新生銀行 (2013年4月). 2022年1月8日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リッチョーワイド」の関連用語

リッチョーワイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リッチョーワイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリッチョーワイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS