長屋吉忠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/10 13:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動|
|
|
|---|---|
| 時代 | 戦国時代 |
| 生誕 | 文明12年(1480年) |
| 死没 | 永禄8年6月23日(1565年7月20日) |
| 改名 | 長屋吉忠→元直 |
| 官位 | 下野守 |
| 主君 | 毛利元就 |
| 氏族 | 大江姓毛利氏庶流長屋氏 |
| 父母 | 父:長屋宗親 |
| 兄弟 | 吉親、吉忠 |
| 子 | 元安 |
長屋 吉忠(ながや よしただ)は、戦国時代の武将。毛利氏家臣。兄は同じく毛利氏家臣の長屋吉親。
生涯
毛利氏の庶家である長屋氏の当主・長屋宗親の次男として生まれ、本家の領地を分与されて別家を立てた。
天文5年(1536年)、安芸国高田郡長屋のうち正光名1町8段、山県郡北方のうち行近名2町5段、賀茂郡高屋のうち今居尻名1町を嫡子の米千代丸(後の長屋元安)に譲ったが、元安は実子の無いまま早世したため、兄・吉親の子である長屋元忠の次男・就安を元安の養子として、家督を相続させた。
永禄8年(1565年)に86歳で死去。
参考文献
- 長屋吉忠のページへのリンク