鈴木三千代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 日本の実業家 > 鈴木三千代の意味・解説 

鈴木三千代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/18 09:14 UTC 版)

鈴木 三千代(すずき みちよ、1901年1月5日 - 1997年11月10日)は、日本の実業家三楽(のちのメルシャン)社長を務めた。食品産業功労賞者。

来歴・人物

旧制東京商科大学(のちの一橋大学)卒業後、1924年味の素本舗鈴木商店(のちの味の素)入社。大阪支店長、常務、専務等を経て[1]三楽(のちのメルシャン)社長に就任、ワイン事業などをすすめた[2]1952年に同社会長就任。また味の素の監査役や顧問も務めた[3]

趣味はゴルフ[4]

1997年11月10日、東京都目黒区の病院で死去、享年96。築地本願寺で社葬が行われた[5]

鈴木忠治(鈴木商店(のちの味の素)第2代社長)の長男。2代目鈴木三郎助(鈴木商店創業者)は伯父、鈴木忠雄(元メルシャン社長、元味の素副会長)は長男。次女は山崎富治夫人。鈴木竹雄(商法学者、東京大学名誉教授)や鈴木秀雄(元大蔵省国際金融局長)は弟。山崎富治(元山種証券社長)は娘婿。

脚注

  1. ^ 日経流通新聞』1997年3月6日
  2. ^ 日経金融新聞』1988年9月1日
  3. ^ 日本経済新聞』1989年5月26日
  4. ^ 『日経金融新聞』1988年9月1日
  5. ^ 日経産業新聞』1997年11月11日

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木三千代」の関連用語

鈴木三千代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木三千代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木三千代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS