金魚の幽霊とは? わかりやすく解説

金魚の幽霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/06 08:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
山東京伝『梅花氷裂』の挿絵より「藻之花の怨魂、金魚に着す」

金魚の幽霊(きんぎょのゆうれい)は江戸時代の戯作者・山東京伝による小説『梅花氷裂』にある妖怪幽霊。名称は妖怪漫画家・水木しげるの著書によるもので[1]、原典では「藻之花の怨魂、金魚に着す」とある[2](画像参照)。

その昔、信濃国(現・長野県)でのこと。藻之花という女性が、ある家に妾に迎え入れられたが、その家の正妻が隣人にそそのかされ、藻之花の飼っていた金魚に頭を突っ込んで殺してしまった。その金魚鉢にいた金魚に藻之花の怨念が憑いて怨みを晴らし、正妻もまた怨念によって金魚のような姿に成り果てたという。『梅花氷裂』によれば、怨念が憑いて異形となった金魚がランチュウの始まりとされている[2][3]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 水木しげる『妖怪大図鑑』講談社〈講談社まんが百科〉、1994年、111頁。ISBN 978-4-06-259008-2
  2. ^ a b 兵庫県立歴史博物館京都国際マンガミュージアム編『図説 妖怪画の系譜』河出書房新社〈ふくろうの本〉、2009年、75頁。 ISBN 978-4-309-76125-1
  3. ^ 山東京伝著・佐藤深雪校訂『山東京伝集』国書刊行会〈叢書江戸文庫〉、1987年、251-277頁。 ISBN 978-4336020970




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金魚の幽霊」の関連用語

金魚の幽霊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金魚の幽霊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金魚の幽霊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS