野田市立みずき小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野田市立みずき小学校の意味・解説 

野田市立みずき小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/28 14:30 UTC 版)

野田市立みずき小学校
野田市立みずき小学校(2018年)
北緯35度55分16秒 東経139度53分08秒 / 北緯35.92098度 東経139.88553度 / 35.92098; 139.88553座標: 北緯35度55分16秒 東経139度53分08秒 / 北緯35.92098度 東経139.88553度 / 35.92098; 139.88553
国公私立の別 公立学校
設置者 野田市
設立年月日 2003年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B112210002914
所在地 278-0027
千葉県野田市みずき三丁目2番地の3
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

野田市立みずき小学校(のだしりつみずきしょうがっこう)は、千葉県野田市の南部地区にある公立小学校。野田市で最も新しい小学校である。

概要

沿革

  • 2003年(平成15年)
    • 4月1日 - 野田市立南部小学校および野田市立山崎小学校より分離して開校。
    • 4月7日 - 開校記念式典と最初の始業式を挙行。
    • 4月9日 - 第1回入学式挙行。この時点の全児童数は377名。
    • 9月27日 - 開校記念秋季大運動会開催。
    • 11月21日 - 開校記念式典挙行。
  • 2004年(平成16年)3月19日 - 第1回卒業証書授与式挙行。最初の卒業生は56名。
  • 2007年(平成19年)10月9日 - 5周年記念観劇会開催。
  • 2012年(平成24年)11月22日 - 創立10周年記念式典挙行。

学校教育目標

笑顔で学びに向かい 心豊かに活動できる子の育成

主な行事

  • 4月 - 始業式入学式・避難訓練・犯罪防止教室(1年)・学習参観・はじめましてよろしく会・家庭訪問
  • 5月 - 消防署見学(4年)・田植え(5年)・運動会・浄水場見学(4年)
  • 6月 - 学区めぐり(3年)・市内めぐり(3年)・陸上部壮行会・市内小学校陸上競技大会・交通安全教室(1・3・5年)・ザリガニ釣り(2年)・林間学校(5年)
  • 7月 - 修学旅行(6年)・情報モラル教室・夏季休業
  • 9月 - 芸術鑑賞会・リサイクルセンター見学(4年)・清掃工場見学(4年)・校外学習(2年)・稲刈り(5年)・校外学習(1年)
  • 10月 - 防犯教室(1~3年)・前期終業式・後期始業式・校外学習(4年)・応急手当講習(5・6年)・スーパーマーケット見学(3年)・PTAバザー・理科大訪問(6年)認知症サポーター講習(6年)
  • 11月 - 校外学習(3年)・町探検(2年)・全校音楽発表会・避難訓練・校外学習(5年)・キッコーマン見学(3年)・食育教室(偶数年)
  • 12月 - 持久走記録会・タバコの害講習(6年)・薬物乱用防止教室(5年)・冬季休業
  • 1月 - 書き初め大会・校外学習(6年)・避難訓練・昔遊びの会(1年)
  • 2月 - 卒業を祝う会
  • 3月 - 卒業式修了式

アクセス

  • まめバス ⑧南ルート中根・⑨南ルート愛宕駅・⑪南ルート(循環)「みずき小前」下車。「梅郷駅」から約8分。

脚注

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  野田市立みずき小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野田市立みずき小学校」の関連用語

野田市立みずき小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野田市立みずき小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野田市立みずき小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS