野上俊夫 (心理学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野上俊夫 (心理学者)の意味・解説 

野上俊夫 (心理学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/06 02:12 UTC 版)

野上俊夫
野上俊夫

野上 俊夫(のがみ としお、1882年5月2日1963年5月24日)は、日本の心理学者京都帝国大学名誉教授。 新潟県佐渡出身。会津八一新潟中学校の同級生。第一高等学校を経て、1906年東京帝国大学文学部心理学科卒。1911年京都帝大助教授、1915年米国へ留学、1917年教授、1942年定年退官、名誉教授、浪速大学(現在の大阪府立大学)教授、京都女子大学教授。米国の青年心理学者スタンリー・ホールの影響を受け、実際的な心理学を目指した。

著書

  • 『実験心理学講義』上野陽一共著 同文館 1909
  • 『教育的実験心理学』京都府教育会 1912 
  • 『叙述と迷信』弘道館 1912
  • 『欧米教育の印象』岩波書店 1919 
  • 『青年心理講話』弘文堂書房 1919
  • 『道徳思想の発達』有永真人編 弘道館 1923 
  • 『凶災と心理』大阪毎日新聞社・東京日日新聞社 1924 学術叢書
  • 『道徳思想発達史論』日本青年館 1924
  • 『大戦後の欧洲婦人』山口県 1928
  • 『青年心理』偕行社 1932
  • 『児童の情操とその教育 児童教育講座』叢文閣 1936 
  • 『青年の心理と教育』同文書院 1937 
  • 『統合心理学 新制準拠』永沢金港堂 1937
  • 『文化と頽癈』大阪府教護聯盟 1937 教護パンフレット

論文

  • 「ヘッケルの『生命の不思議』」 『哲学雑誌』 第227号 - 第231号 1906
  • 乙竹岩造氏の実験教育学を読む」 『教育学術界』 第19巻 2号 - 3号 1909
  • 「乙竹氏の答弁を読む」 『教育学術界』 第19巻 4号 1909
  • 「乙竹氏の再度の答弁を読む」 『教育学術界』 第19巻 5号 1909
  • 「乙竹岩造氏の実験教育学に対する予の批評について」 『教育学術界』 第19巻 6号 1909
  • 「実験教育学を論ず」 『芸文』 創刊号 1910
  • 「神秘主義管見」 『芸文』 第1巻 5号 1910
  • 「叙述の心理」 『教育学術界』 第22巻 5号 1911
  • 「再び叙述の心理に就きて」 『教育学術界』 第23巻 3号 1911
  • 「透視の実験に就て」 『芸文』 第2巻 2号 1911
  • 「児童の実験研究」 『教育学術界』 第23巻 3号・第24巻 2号 (臨時増刊・最近学芸大観 1911)
  • 「京都市六小学校に於ける新入児童の調査 (上下)」 『心理研究』第1巻 2号 - 3号 1912
  • 「アルフレッド・ビネー」 『芸文』 第3巻 8号 1912
  • 「実験教育学の現状」 『帝国教育』 第356号 1912
  • 「新しき幼稚園の試み (1) - (6)」 『教育学術界』 第25巻 5号 1912 - 第26巻 6号 1913
  • 「スタンレー・ホール氏の学説について」 『心理研究』 第3巻 5冊 (通巻17号 1913)
  • 「リボー先生の思い出」 『哲学研究』 第2巻 5号 1917
  • 「感情の心理 (リボーの学説)」 『哲学研究』 第2巻 8号 1917
  • 「ストゥンプの情意説」 『哲学研究』 第3巻 4号 - 5号 1918
  • 「仮名とローマ字」 『心理研究』 第13巻 4冊 (通巻 76号 1918)・第14巻 6冊 (通巻 84号 1918)
  • 「読み方の難易に関する実験について」 『哲学研究』 第4巻 6号 1919
  • 「基本的と付加的と」 『哲学研究』 第5巻 1号 1920
  • 「仮名とローマ字の書き方の速度に関する研究」 『日本心理学雑誌』(京都帝大版) 第1巻 4号 1920
  • 「仏国現代の心理学」 『哲学雑誌』 第405号 - 406号 1920
  • 「抽象的心理学と具体的心理学」 『哲学研究』 第7巻 6号 1922
  • 「生殖と恋愛」 『神経学雑誌』 第21巻 8号 1922
  • 「具体的人生の研究」 『哲学研究』 第9巻 8号 1924
  • 「輓近心理学の諸傾向」 『哲学研究』 第9巻 8号 1924
  • 「宗教と残酷との関係についての一考察」 『松本亦太郎博士在職25年記念 心理学及芸術の研究 (下巻)』改造社 1931
  • 「心身の性別」「性教育の問題 (シンポジウム提案)」 『岩波講座教育科学・第12冊』 岩波書店 1932

記念文集

  • 『野上俊夫先生記念録』野上俊夫先生記念録編纂世話人会 1965

参考

  • デジタル版日本人名大事典:[1]
  • 『京大文学部の百年』
  • 『邦文心理学文献目録稿』 国立国会図書館支部上野図書館 1953
  • 岡本春一 「野上俊夫」 日本の心理学刊行委員会編 『日本の心理学』 日本文化科学社 1982 pp.26 - 32
  • 大泉溥 編 編 『日本心理学者事典』クレス出版、2003年、832頁。ISBN 4-87733-171-9 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野上俊夫 (心理学者)」の関連用語

野上俊夫 (心理学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野上俊夫 (心理学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野上俊夫 (心理学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS