釈伽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > 釈伽の意味・解説 

釈伽(しやか)

読み方:しゃか

  1. 近衛家の『槐記』に曰く草木子唐本)ノ中ニ松茸ノ詩アリ釈伽見了呵々笑、烹殺許多行脚トアリ、釈伽ノ二字解シ難シ、下ノ句ハ松茸ノ形ヲ云ヒタルモノト聞ユ。上ノ釈伽ノ字ヲ詩人ハイカガ解スルヤ、里言解ノ中ニ方言ニテハ男根釈伽トイフヨシヲ記セリ男根ノコトナレバ聞ユカ…」。用をなさざる男根を「半釈迦」といふこと柳里恭の著『ひとりね』仏典を引きて記せり。釈迦男根の義なること明瞭なれども、其語原未詳なり。但し「半釈迦」の傍訓に「はんか」とあり。
  2. 釈迦陰茎をいふ。「槐記」に「草木子唐本)の中に松茸の詩あり、釈伽見了呵々笑、烹殺許多行脚僧とあり、釈伽の二字解し難し下の句松茸の形を云ひたるものと聞ゆ、上の釈伽の字を詩人はいかが解するや、俚諺解の中に方言にては男根を釈伽といふよし記せり」とあり。又、用を為さざる男根を「半釈迦(ハンダカ)」といふよし柳里恭の「独寝」に仏典引用して記せり。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「釈伽」の関連用語

釈伽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釈伽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS