配光性能
保安部品である自動車用照明装置は、保安基準で性能要件を規定されている。前照灯の場合、走行ビームの前方視界は100m、すれ違いビームは40mである。この光学的性能を照明装置自体で保証するため、照明装置の光度の空間的分布(配光という)を規定する必要があり、光放射の方向とその最大、または最小光度をJISで定めている。配光性能を測定するには、測定用暗室、スクリーン、光の方向を測定するゴニオメーター、照度計、電源装置が必要である。
Weblioに収録されているすべての辞書から配光性能を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 配光性能のページへのリンク