都民マイクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 都民マイクの意味・解説 

都民マイク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 06:01 UTC 版)

都民マイク
ジャンル 広報番組
放送方式 生放送
放送期間 1972年4月 - 2004年3月
放送時間 月曜日 - 金曜日 12:15 - 12:20(2002年度)
放送局 文化放送
制作 文化放送
出演 文化放送のアナウンサー
提供 東京都
テンプレートを表示

都民マイク(とみんマイク)は、かつて文化放送で放送されていた東京都提供の情報番組(広報番組)である。

概要

東京都の広報番組で1972年4月に放送を開始した。放送開始後ながらく夕方に放送されていたが、2002年10月以降は12時台に移行していた。

文化放送における東京都の広報番組は、1952年4月より「都民のマイク」のタイトルで1964年12月まで放送された。続いて1965年1月からは「きょうの東京」のタイトルで1969年3月まで放送されたが、以降は文化放送における東京都の広報番組は中断していた。

1972年4月から他局と同様に都からのお知らせをアナウンサーが読み上げる番組として放送された。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  都民マイクのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都民マイク」の関連用語

都民マイクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都民マイクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都民マイク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS