郡上市立大和中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/28 22:12 UTC 版)
郡上市立大和中学校 | |
---|---|
北緯35度21分34秒 東経136度36分46秒 / 北緯35.35942度 東経136.61273度座標: 北緯35度21分34秒 東経136度36分46秒 / 北緯35.35942度 東経136.61273度 | |
過去の名称 |
大和村立大和中学校 大和町立大和中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 郡上市 |
併合学校 |
大和村立西中学校 大和村立南中学校 大和村立北中学校 |
設立年月日 | 1968年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード |
C121221900038 ![]() |
所在地 | 〒501-4612 |
岐阜県郡上市大和町剣100 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
郡上市立大和中学校 (ぐじょうしりつ やまとちゅうがっこう)は、岐阜県郡上市にある公立中学校。
校区は旧・郡上郡大和町全域であり、大和西小学校、大和南小学校、大和北小学校、大和第一北小学校の児童が進学する[1]。
沿革
- 1968年(昭和43年)4月1日 - 大和村の3つの中学校(北中学校・南中学校・西中学校)を統合。新たに大和村立大和中学校として開校。統一校舎は無く、旧・西中学校を西分教室、旧・南中学校を南分教室、旧・北中学校を北分教室[注釈 1]とする。西中学校から内ヶ谷分校、南中学校から上栗巣分校、下栗巣分校を引き継ぐ。
- 1969年(昭和44年)
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 統合し、全生徒が新校舎に移る。西分教室、南分教室、北分教室、内ヶ谷分校、上栗巣分校、下栗巣分校を廃止。
- 1985年(昭和60年)11月1日 - 大和村が町制施行し大和町となる。同時に大和町立大和中学校に改称する。
- 2004年(平成16年)3月1日 - 八幡町、白鳥町、大和町、高鷲村、美並村、和良村、明宝村が合併し、郡上市が発足。同時に郡上市立大和中学校に改称する。
脚注
注釈
- ^ 大和村立北中学校北分教場とは異なる。
参考文献
- 大和町史 通史編 下 (1988年 大和町) P.400 - 403 P.573 - 574
関連項目
外部リンク
- 郡上市立大和中学校のページへのリンク