那須記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 06:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年7月) ( |
『那須記』(なすき)は、水戸藩領の下野国武茂(現在の栃木県那珂川町)の庄屋であった大金重貞が、延宝年間(1673年 - 1680年)に著した書物。全16巻。下野国の名族那須氏の歴史について、軍記物風に記されている。ただ、歴史的事実とは異なる民間伝承(言い伝え)の類いが多々含まれており、「歴史書」として正確とは言い難い記述も目立つが、那須氏を知る上で代表的な資料の一つに挙げられる。
現代語訳
- 朝里樹『玉藻前アンソロジー 殺之巻』文学通信、2021年 ISBN 978-4-909-65859-3 巻四と巻五を収録、現代語訳、注釈
- 那須記のページへのリンク