那須信用組合とは? わかりやすく解説

那須信用組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/14 22:07 UTC 版)

那須信用組合
那須信用組合本店
種類 信用協同組合
略称 なすしん
本社所在地 日本
329-2727
栃木県那須塩原市永田町6-9
北緯36度53分7.1秒 東経139度59分3.3秒 / 北緯36.885306度 東経139.984250度 / 36.885306; 139.984250座標: 北緯36度53分7.1秒 東経139度59分3.3秒 / 北緯36.885306度 東経139.984250度 / 36.885306; 139.984250
設立 1956年1月30日
業種 銀行業
法人番号 2060005004105
金融機関コード 2125
事業内容 預金の受入れ、資金の貸出し 他
代表者 菊池一浩(理事長)
資本金 50億3715万8000円
(出資金、2022年3月31日現在)[1]
従業員数 72人(2022年3月31日現在)[1]
決算期 3月31日
会計監査人 小川修(公認会計士)[1]
外部リンク http://www.nasushin.co.jp/
テンプレートを表示
那須信用組合のデータ
法人番号 2060005004105
貸出金残高 452億4993万2000円
預金残高 954億4107万1000円
特記事項:
2022年3月31日現在[1]
テンプレートを表示

那須信用組合(なすしんようくみあい)は、栃木県那須塩原市に本店を置く信用組合。那須塩原市内のほか矢板市大田原市那須郡那須町那珂川町に店舗を展開してる[2]

ATMでは、しんくみ お得ねっと提携信用組合のカードによる出金は自組合扱いとなる。

沿革

  • 1956年1月 設立。
  • 2002年6月 西那須野・矢板・黒羽の3信組と合併すると同時に、小川・馬頭・黒磯の3信組の事業を譲り受ける。
  • 2012年1月 株式会社整理回収機構より54億円の公的資金注入を受ける(25年返済)。
  • 2021年7月 事業承継支援のため株式会社サクシードと業務提携[3]

出典

  1. ^ a b c d ディスクロージャー誌2022年版 (PDF)”. 那須信用組合. 2022年9月15日閲覧。
  2. ^ 店舗情報 那須信用組合(2021年10月2日閲覧)
  3. ^ 那須信用組合と株式会社サクシードとの業務提携締結式について 那須信用組合ニュースリリース(2021年7月30日)2021年10月2日閲覧

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「那須信用組合」の関連用語

那須信用組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



那須信用組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの那須信用組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS