遼東省通化専区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 07:42 UTC 版)
1949年10月1日 - 中華人民共和国遼東省通化専区が成立。通化県・柳河県・東豊県・西豊県・西安県・海竜県・輝南県・靖宇県・撫松県・臨江県・長白県・輯安県が発足。(12県) 1950年4月21日 - 東豊県・西豊県・西安県が省直轄県級行政区となる。(9県) 1952年 - 通化県・柳河県・海竜県・輝南県・靖宇県・撫松県・臨江県・長白県・輯安県が省直轄県級行政区となり、通化専区廃止。
※この「遼東省通化専区」の解説は、「通化市」の解説の一部です。
「遼東省通化専区」を含む「通化市」の記事については、「通化市」の概要を参照ください。
- 遼東省通化専区のページへのリンク