遼寧省大連市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:59 UTC 版)
1983年9月16日 - 金県の一部が甘井子区に編入。(5区5県) 1985年1月17日 - 復県が市制施行し、瓦房店市となる。(5区1市4県) 1987年4月21日 - 金県が区制施行し、金州区となる。(6区1市3県) 1991年11月30日 - 新金県が市制施行し、普蘭店市となる。(6区2市2県) 1992年9月21日 - 荘河県が市制施行し、荘河市となる。(6区3市1県) 2004年9月11日 - 長海県の一部が荘河市に編入。(6区3市1県) 2013年1月8日 - 普蘭店市の一部が瓦房店市に編入。(6区3市1県) 2015年10月13日 - 普蘭店市が区制施行し、普蘭店区となる。(7区2市1県) 2016年2月19日 - 普蘭店区の一部が金州区に編入。(7区2市1県)
※この「遼寧省大連市」の解説は、「大連市」の解説の一部です。
「遼寧省大連市」を含む「大連市」の記事については、「大連市」の概要を参照ください。
- 遼寧省・大連市のページへのリンク