遺跡・史跡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 07:01 UTC 版)
公田ジョウロ塚遺跡(公田町遺跡)- 縄文時代の「顔面把手(人面把手)」が出土。神奈川県立歴史博物館が展示している。 上臈塚(じょうろうづか)- 公田ジョウロ塚遺跡近くにある塚。 824年(天長元年)にこの地で没した照玉姫(葛原親王の妃)とその侍女2人を祀ったものという。 アラハバキ神 - 栄区図書館近くにある石の祠。主に東北地方で信仰される製鉄の神「アラハバキ」を祀っている市内唯一の場所。
※この「遺跡・史跡」の解説は、「公田町」の解説の一部です。
「遺跡・史跡」を含む「公田町」の記事については、「公田町」の概要を参照ください。
- 遺跡・史跡のページへのリンク