遠藤耕太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤耕太郎の意味・解説 

遠藤耕太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/14 04:09 UTC 版)

遠藤 耕太郎(えんどう こうたろう、1966年[1]6月25日 - )は、日本の日本文学研究者。専門は日本古代文学中国少数民族文化。趣味:トランペット演奏。

来歴

長野県岡谷市生まれ[2]長野県諏訪清陵高等学校を経て、1998年早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学[1]日本学術振興会特別研究員PD、共立女子短期大学非常勤講師等を経て、共立女子大学文芸学部教授[1]。一般社団法人アジア民族文化学会代表理事[1][3]

1997年から中国雲南省の少数民族の村に入り、歌謡や葬礼に関する映像資料を収集している[1]。2021年、『万葉集の起源―東アジアに息づく抒情の系譜』で第38回志田延義賞を受賞[4]

著書

  • 『モソ人母系社会の歌世界調査記録』(大修館書店、2003年)
  • 『古代の歌―アジアの歌文化と日本古代文学』(瑞木書房、2009年)
  • 『対歌文化論―日本与雲南白族対歌的比較研究』(共著、科学出版社〔北京〕、2016年)
  • 『万葉集の起源―東アジアに息づく叙情の系譜』(中公新書、2021年)
  • 『歌掛けのアジアー雲南省リス族の歌掛けと日本古代文学ー』(ゆまに書房、2023年3月)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  遠藤耕太郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤耕太郎」の関連用語

遠藤耕太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤耕太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤耕太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS