遠藤慶勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/22 09:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年10月) |
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代初期 |
生誕 | 天正16年(1588年) |
死没 | 慶長20年2月12日(1615年3月11日) |
戒名 | 明心大神院 |
墓所 | 岐阜県郡上市の慈恩寺 |
官位 | 従五位下長門守 |
藩 | 美濃郡上藩世嗣 |
氏族 | 遠藤氏 |
父母 | 遠藤慶隆、三木良頼娘 |
兄弟 | 慶勝、金森可重正室、遠藤胤直室、 三木直綱室 |
妻 | 本多康重娘 |
遠藤 慶勝(えんどう よしかつ)は、江戸時代初期の美濃国郡上藩の世嗣。官位は従五位下・長門守。
略歴
嫡子として生まれ、慶長11年(1606年)に叙任する。慶長19年(1614年)、大坂冬の陣に出陣したが発病。慶長20年(1615年)、家督を継ぐことなく28歳で早世した。慶隆は慶勝に代わり、外孫(慶勝の甥)・慶利を養子に迎え嫡子とした。
- 遠藤慶勝のページへのリンク