道明寺糒・道明寺粉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 14:30 UTC 版)
「道明寺 (藤井寺市)」の記事における「道明寺糒・道明寺粉」の解説
道明寺の尼僧が作る糒(干飯)は古くから有名で、『和漢三才図会』において道明寺糒と並んで最佳とされる仙台糒も、伊達政宗が道明寺糒を参考にして仙台で作らせた糒である。道明寺糒を粗めに挽いたものが道明寺粉で、和菓子の材料として用いられる。道明寺粉が用いられる和菓子のうち、関西風桜餅を指して(関東風桜餅が主流の地域において)道明寺と呼ぶことがある。
※この「道明寺糒・道明寺粉」の解説は、「道明寺 (藤井寺市)」の解説の一部です。
「道明寺糒・道明寺粉」を含む「道明寺 (藤井寺市)」の記事については、「道明寺 (藤井寺市)」の概要を参照ください。
- 道明寺糒・道明寺粉のページへのリンク