道の駅こすげとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道の駅こすげの意味・解説 

道の駅こすげ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 13:39 UTC 版)

こすげ
所在地
409-0211
3445
座標 北緯35度45分14秒 東経138度57分01秒 / 北緯35.75378度 東経138.95022度 / 35.75378; 138.95022座標: 北緯35度45分14秒 東経138度57分01秒 / 北緯35.75378度 東経138.95022度 / 35.75378; 138.95022
登録路線 村道大久保4号
登録回 第41回 (19019)
登録日 2014年4月4日
開駅日 2015年3月29日
営業時間 9:00 - 18:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅こすげ(みちのえき こすげ)は、山梨県北都留郡小菅村にある村道大久保4号の道の駅である。

道の駅入口の村道交差点には2017年1月17日に県内2例目となるラウンドアバウトが導入された[1]

施設

  • 駐車場
    • 普通車93台
    • 大型車4台
    • 身障者用4台
  • EV充電器
  • トイレ
  • レストラン
  • 物産館
  • ふれあい館

周辺

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅こすげ」の関連用語

道の駅こすげのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅こすげのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅こすげ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS