連合国管理理事会指令第2号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 連合国管理理事会指令第2号の意味・解説 

連合国管理理事会指令第2号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 23:15 UTC 版)

ナチス関連組織の解散及び清算に関する連合国管理理事会指令第2号(ナチスかんれんそしきのかいさんおよびせいさんにかんするれんごうこくかんりりじかいしれいだい2号、ドイツ語: Kontrollratsgesetz Nr. 2 Auflösung und Liquidierung der Naziorganisationen)は、連合国軍占領下のドイツ1945年10月10日に発令された連合国管理理事会英語版の指令である。

これにより国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)及びその下部組織・関連組織は解散させられ、その一切の財産が連合国軍に押収されたほか、他の名称による組織の再建も禁止された。

禁止された組織

この指令によって禁止された組織の数は62に上り、その主なものは次の通りである。

  1. 国民社会主義ドイツ労働者党
  2. 党官房
  3. 総統官房
  4. ドイツ民族対策本部
  5. 全国組織指導部
  6. 全国宣伝指導部
  7. フランツ・エーア出版社
  8. ナチ女性団
  9. ドイツ労働戦線
  10. 帝国文化院
  11. ゲシュタポ
  12. 冬季援助活動
  13. 突撃隊(SA)
  14. 親衛隊(SS)
  15. 国民社会主義自動車軍団
  16. 国民社会主義航空軍団
  17. ヒトラーユーゲント
  18. 国家労働奉仕団
  19. トート機関
  20. 国民社会主義公共福祉

など。

失効

この指令は占領終了後、1949年12月16日連合国高等弁務官理事会の決定により西ドイツで、1955年9月20日ソビエト連邦閣僚会議の決定により東ドイツでそれぞれ失効した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  連合国管理理事会指令第2号のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連合国管理理事会指令第2号」の関連用語

1
6% |||||

連合国管理理事会指令第2号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連合国管理理事会指令第2号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの連合国管理理事会指令第2号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS