逢妻川とは? わかりやすく解説

逢妻川

読み方:アイズマガワ(aizumagawa)

所在 愛知県

水系 境川水系

等級 2級


逢妻川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 13:07 UTC 版)

逢妻川
刈谷市泉田町内
水系 二級水系 境川
種別 二級河川
延長 10.7 km
流域面積 87.4 km2
水源 逢妻男川・逢妻女川
河口・合流先 衣浦湾
流域 愛知県

テンプレートを表示
逢妻男川と逢妻女川の合流点付近(北東から合流するのが逢妻女川、南東から合流するのが逢妻男川)

逢妻川(あいづまがわ)は、愛知県西三河地方を流れる境川水系二級河川

地理

豊田市三軒町を源流とする逢妻男川と豊田市大清水町を源流とする逢妻女川が、豊田市駒場町・駒新町と知立市逢妻町の市境付近で合流、ここを起点として逢妻川となる[1][2]。複数の支川を集めながら刈谷市を西方へ流下する[1]。刈谷市泉田町付近から境川本流に沿って流れ、刈谷市衣崎町付近で衣浦湾へ注ぐ[1]。法河川延長10.7キロメートル、流域面積87.4平方キロメートル[1]

支流

流域の自治体

愛知県
豊田市知立市刈谷市

参考文献

脚注

  1. ^ a b c d 逢妻川の事業紹介”. 愛知県. 2013年2月25日閲覧。
  2. ^ 河川”. 愛知県豊田加茂建設事務所 (2009年3月6日). 2013年2月25日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逢妻川」の関連用語

逢妻川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逢妻川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの逢妻川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS