通称の問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 01:12 UTC 版)
日本では「しんにょう」または「しんにゅう」と呼び「之繞」の字を当てるが、この「之」の字は仮名である。1446年の『壒嚢鈔(あいのうしょう)』に「(略)之の字に非ずチャク(辵)の字を四画に書く故に四繞」とある。江守賢治は「進の繞」であるとする。
※この「通称の問題」の解説は、「辵部」の解説の一部です。
「通称の問題」を含む「辵部」の記事については、「辵部」の概要を参照ください。
- 通称の問題のページへのリンク