通学・寮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 10:17 UTC 版)
「早稲田大学本庄高等学院」の記事における「通学・寮」の解説
上越新幹線本庄早稲田駅が2004年に開業し、これにより都心などから通学しやすくなった。2012年、JR本庄駅前に「早苗寮」が完成し、自宅が離れて通えない者や帰国生を多く受け入れている。早苗寮が完成するまでは早稲田大学が地元の住民に委託した独自の寄宿施設(委託ホーム)を設けており、かつては全生徒の半数以上が入居していたが、バブル経済の崩壊や本庄早稲田駅の開業により入居者が減少していた。2018年にはJR本庄早稲田駅付近に女子寮「梓寮」が完成した。
※この「通学・寮」の解説は、「早稲田大学本庄高等学院」の解説の一部です。
「通学・寮」を含む「早稲田大学本庄高等学院」の記事については、「早稲田大学本庄高等学院」の概要を参照ください。
- 通学・寮のページへのリンク