迫井深也とは? わかりやすく解説

迫井深也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 09:40 UTC 版)

迫井深也
名前
愛称 サコ
カタカナ サコイ シンヤ
ラテン文字 SAKOI Shinya
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1977-05-08) 1977年5月8日(47歳)
出身地 広島県[1]
身長 178cm[1]
体重 72kg[1]
選手情報
ポジション DF[1]
利き足 右足
ユース
広島高陽フットボールクラブ
1990-1992 広島大河フットボールクラブ
1993-1995 清水東高校
1996-1999 順天堂大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2000-2005 FC東京 8 (0)
2001-2002 横浜FC (loan) 59 (0)
2004 モンテディオ山形 (loan) 24 (0)
通算 91 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

迫井 深也(さこい しんや、1977年5月8日 - )は、広島県出身のサッカー指導者、元プロサッカー選手。現Jリーグサンフレッチェ広島トップチームコーチ。

来歴

順天堂大学で主将を務め、2000年にJ1昇格初年度を控えるFC東京へ入団。大卒即戦力ルーキーとしてFW戸田光洋と共に期待されての入団であった。しかしJ1を戦うFC東京ではレギュラー獲得には至らず、J2への期限付き移籍も経験。レンタル先では、2001年2002年には横浜FCセンターバックとしてフル回転し、2004年にはモンテディオ山形で右サイドバックのレギュラーをつかみ実力を発揮したが、レンタルから復帰したJ1の舞台では「貴重なバックアッパー」の域を脱する事が出来なかった。

2005年限りで現役を引退。2006年からFC東京の普及部コーチに就任し[1]、ジュニア年代の指導にあたった。

2011年から、地元広島県のサンフレッチェ広島に加入しコーチを務めている。

2022年、サンフレッチェ広島トップチームのヘッドコーチに就任。新監督に就任したミヒャエル・スキッベ新型コロナウイルスによる新規入国停止措置のため来日見通しが立たない状況になったため、同年2月19日のJ1開幕節から指揮を執った[2]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1996 順大 - - - 1 0 1 0
1997 - - 3 0 3 0
1999 4 - - 3 0 3 0
2000 FC東京 25 J1 4 0 2 0 1 0 7 0
2001 20 0 0 0 0 - 0 0
横浜FC 27 J2 17 0 - 4 0 21 0
2002 24 42 0 - 3 0 45 0
2003 FC東京 4 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2004 山形 5 J2 24 0 - 2 0 26 0
2005 FC東京 25 J1 4 0 0 0
通算 日本 J1 8 0 2 0
日本 J2 83 0 - 9 0 92 0
日本 - - 7 0 7 0
総通算 91 0 2 0

代表・選抜歴

指導歴

タイトル

個人

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「迫井深也」の関連用語

迫井深也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



迫井深也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの迫井深也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS