近藤伸子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近藤伸子の意味・解説 

近藤伸子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 04:35 UTC 版)

近藤 伸子(こんどう のぶこ)は、クラシック音楽現代音楽を中心に活動する日本のピアニスト国立音楽大学特任教授[1][2][3]

略歴

新潟県出身。国立音楽大学附属中学校・高等学校卒、東京藝術大学器楽科卒、大学院博士課程修了。課程博士(音楽)。ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生としてベルリン芸術大学へ1986年に留学し、ベルリン芸術大学卒業[4]現代音楽を積極的に演奏、紹介すると同時に、バッハの鍵盤作品にも強い関心を寄せて演奏活動を行なっている。1993年にリサイタルシリーズ《20世紀のピアノ曲》を開始。シュトックハウゼンクセナキスケージナンカロウ武満徹らの作品を取り上げる。1998年よりリサイタルシリーズ《Kondo Nobuko Plays Bach》を,2019年より《Kondo Nobuko Plays Beethoven》を開始[5]。2016年より国立音楽大学教授。2025年4月より同特任教授。

受賞歴

主な演奏活動

20世紀のピアノ曲シリーズ

Kondo Nobuko Plays Bachシリーズ

Kondo Nobuko Plays Beethovenシリーズ

CD

  • Kondo Nobuko Plays J.S. Bach[注釈 1] [近藤伸子プレイズ J.S.バッハ -音楽の捧げもの-](ALM ALCD-9153)[9]
  • Kondo Nobuko Plays Schönberg, Berg, Webern [新ウィーン楽派ピアノ作品集](ナミレコード WWCC-7489 )[9]
  • Kondo Nobuko Plays J.S. Bach - Toccatas [J.S.バッハ:トッカータ(全7曲)] (ナミレコード WWCC-7750)[9]
  • Die Kunst der Fuge [フーガの技法] (ALM ALCD-9214)[9]

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 本人の意向でKondo Nobuko名義が使われており、苗字と名前が逆転しない。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤伸子」の関連用語

近藤伸子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤伸子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤伸子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS