近江化工とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近江化工の意味・解説 

近江化工

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 07:20 UTC 版)

近江化工株式会社
OHMI KAKO CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
544-0001
大阪府大阪市生野区新今里2-4-2
設立 1951年5月29日
業種 石油・石炭製品
法人番号 4120001017011
事業内容 各種プラスティック製品設計
金型制作・射出成形・二次・三次加工・完成品組立まで総合生産
代表者 代表取締役社長 藤池 由章
資本金 5,000万円
従業員数 265名
主要子会社 アクティブ株式会社
外部リンク https://www.ohmikako.co.jp/
テンプレートを表示

近江化工株式会社は、大阪府大阪市に本社を置く企業。

概要

主な事業はプラスティック製品の金型製造・成形・組立である[1]

強い現場力と現地・現物・現実の「三現+原理・原則主義」を経営風土としている。

沿革

  • 1948年 - 日進工業製作所創業(プラスティック製薬品容器の製造)
  • 1950年 - 金型部門-仕上げ部門を設置し、各種プラスチック製品の製造開始
  • 1951年 - 近江化工株式会社へ改組設立
  • 1968年 - 大阪中小企業投資育成(株)の投資を受け東大阪市に鴻池工場新設および本社金型工場の拡大
  • 1969年 - 福井県武生市(現 越前市)に福井工場新設
  • 1978年 - 米国ULモルダープログラム認定工場取得
  • 1986年 - 電気用品取締法第3条登録認可
  • 1993年 - 奈良工場大型成形専門工場新設
  • 2001年 - 大阪地区 ISO9002認証取得
  • 2003年 - 大阪地区 ISO9001認証取得
  • 2004年 - 大阪地区 ISO14001認証取得 奈良工場AGI導入 中国無錫市に生産拠点設立(独資)
  • 2008年 - 組立工場新築(福井)
  • 2009年 - 奈良工場 ISO14001認証取得
  • 2016年 - ベトナム ロンドウック工業団地に生産拠点設立(独資)

事業所

  • 本社 - 大阪市生野区新今里2-4-2
  • 鴻池工場 - 東大阪市東鴻池町4-2-22
  • 福井工場 - 福井県越前市塚町54-6
  • 奈良工場 - 奈良県奈良市都祁友田町1359
  • 中国工場 - 江蘇省無錫市新区碩放工業園区5期D3-1 無錫近江塑料模具有限公司
  • ベトナム工場 - N3-2, PLANT RENTAL 5-6, LONG DUC INDUSTRIAL PARK, LONG DUC COMMUNE, LONG THANH DISTRICT, DONG NAI PROVINCE

外部リンク

脚注

  1. ^ 製品・サービス一覧 | 近江化工株式会社 | イプロスものづくり”. ものづくり向けデータベースサイト イプロスものづくり. 2021年6月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  近江化工のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近江化工」の関連用語

近江化工のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近江化工のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近江化工 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS