辻哲夫_(科学史家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辻哲夫_(科学史家)の意味・解説 

辻哲夫 (科学史家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 06:23 UTC 版)

辻 哲夫
人物情報
生誕 1928年2月24日
日本 神奈川県横浜市
死没 (2012-09-18) 2012年9月18日(84歳没)
国籍 日本
出身校 京都大学理学部
同大学院修士課程修了
学問
研究分野 物理
科学史
研究機関 東海大学
学位 東海大学名誉教授
主な受賞歴 毎日出版文化賞(1973年)
テンプレートを表示

辻 哲夫(つじ てつお、1928年2月24日 - 2012年9月18日)は日本の物理学者科学史家である。

経歴・人物

横浜市生まれ。1944年(旧制)山口高等学校入学、1951年(新制)京都大学理学部に編入、1954年同大学院進学、1956年修士課程修了。1959年東海大学工学部講師、助教授、1967年教授、1993年名誉教授。1973年『日本の科学思想』で毎日出版文化賞受賞。[1]

著書

  • 『日本の科学思想 その自立への模索』中公新書 1973/こぶし文庫 2013。廣政直彦編・解説
  • 『物理学史への道』こぶし文庫 2011。池内了解説

共編著

  • 『現代物理学の形成』共著 東海大学出版会 1966 文明研究所シリーズ
  • 『物理学史研究 その一断面』責任編集 東海大学出版会 1976
  • 『日本の物理学者』編著 東海大学出版会 1995
  • 黒田寛一・辻哲夫往復書簡』上・下、こぶし書房 2011‐2012 

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年、『日本の科学思想』こぶし文庫版の略歴。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辻哲夫_(科学史家)」の関連用語

辻哲夫_(科学史家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辻哲夫_(科学史家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辻哲夫 (科学史家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS