辺連結度の対応物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 09:47 UTC 版)
ある2点 x, y を指定したとき、除去することで x, y のどちらを始点にしても有向路が存在しなくなるような辺集合の大きさの最小値として、x, y の局所有向辺強連結度 (local arc-strong connectivity) が定義される。また、局所有向辺強連結度の最小値を有向辺強連結度 (arc-strong connectivity) と呼ぶ。有向辺強連結度が k 以上のグラフを k 有向辺強連結グラフ (k-arc-strongly connected graph) 、または、k 有向辺強グラフ (k-arc-strong graph) と呼ぶ。
※この「辺連結度の対応物」の解説は、「連結グラフ」の解説の一部です。
「辺連結度の対応物」を含む「連結グラフ」の記事については、「連結グラフ」の概要を参照ください。
- 辺連結度の対応物のページへのリンク