足立吉正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 足立吉正の意味・解説 

足立吉正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/28 20:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

足立 吉正(あだち よしまさ、1948年昭和23年)11月27日 - )は、日本実業家JX日鉱日石金属社長兼パンパシフィック・カッパー社長などを務めた。

人物・経歴

茨城県東茨城郡小川町(現在の小美玉市)出身。茨城県立水戸第一高等学校を経て、1972年3月一橋大学法学部卒業。高校、大学ではラグビー部に所属。進藤孝生日本製鉄会長)は、一橋大学ラグビー部の1年後輩で、ともにフォワードを務めた[1][2]

1972年4月日本鉱業(現在のJX金属)入社。佐賀関製錬所(現在のパンパシフィック・カッパー佐賀関製錬所)総務部業務課配属。1975年から本社勤務。営業畑を歩み、2000年日鉱金属執行役員金属加工事業部副事業部長、2003年日鉱金属加工代表取締役社長、2004年兼新日鉱ホールディングス取締役、2006年日鉱金属代表取締役副社長。2010年JX日鉱日石金属副社長・社長補佐・金属事業本部長[3][4]

2012年JX日鉱日石金属代表取締役社長。パンパシフィック・カッパー代表取締役社長及びJXホールディングス取締役兼務。チリ初日系資本出資100%のカセロネス銅鉱山での生産を進め、銅精鉱の出荷を開始した[5][6]。2014年JX日鉱日石金属顧問。2015ソーダニッカ監査役。2016年ソーダニッカ取締役。

一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構理事、立命館アジア太平洋大学アドバイザリー・コミッティ委員、一般社団法人日本チタン協会副会長、日本伸銅協会副会長なども歴任[7][8][9]

脚注

  1. ^ 「ラガーマン、鉄の絆 新日鉄住金・進藤流人脈づくり 異色の総務畑社長、囲む輪」日本経済新聞2014/4/11
  2. ^ 「会報「Wave21」トップインタビュー」春光懇話会
  3. ^ 「JX日鉱日石金属社長に足立氏 」日本経済新聞2012/4/26
  4. ^ [1]
  5. ^ 「足立吉正(JX日鉱日石金属代表取締役社長)チリのカセロネス銅鉱山開発で 41年ぶりの原点回帰を果たす」デイリー・ダイヤモンド2013年07月12日
  6. ^ 「JX日鉱日石金属、“Integrated Copper Producer”を目指し、チリで初の本邦企業100%出資でオペレーターシップをとって銅開発事業に挑む」国際協力銀行
  7. ^ [2]
  8. ^ [3]
  9. ^ [4]
先代:
岡田昌徳
JX日鉱日石金属社長
2012年 - 2014年
次代:
大井滋


このページでは「ウィキペディア」から足立吉正を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から足立吉正を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から足立吉正 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「足立吉正」の関連用語

足立吉正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足立吉正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの足立吉正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS