赤松範実とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤松範実の意味・解説 

赤松範実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/30 14:51 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
 
赤松範実
時代 南北朝時代
生誕 不詳
死没 不詳
別名 信濃彦五郎、彦五郎、永良
氏族 赤松氏
父母 父:赤松範資、養父:赤松則祐
兄弟 光範朝範直頼、師範、則弘、則春、範実

赤松 範実(あかまつ のりざね)は、南北朝時代の武将

赤松範資の子。叔父の則祐の養子正平14年/延文4年(1359年)、足利義詮に与して南朝の和田正武楠木正儀らが守る竜泉寺城を攻略する武功を立てた。康安元年/正平16年(1361年)、細川清氏に内通して南朝に寝返った。しかし養父の則祐の取り成しもあり、北朝に帰服するとき義詮より罪を許されている。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤松範実」の関連用語

赤松範実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤松範実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤松範実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS