赤木泰文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤木泰文の意味・解説 

赤木泰文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 07:01 UTC 版)

赤木 泰文(あかぎ ひろふみ、1951年 - )は、日本工学者東京工業大学名誉教授。パワーエレクトロニクスの第一人者として知られる[1][2]。2018年には日本人として初めてIEEE Medal in Power Engineeringを受賞した[3]

人物・経歴

岡山県岡山市生まれ。1970年岡山県立岡山大安寺高等学校卒業。1974年名古屋工業大学工学部電気工学科卒業。1979年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程電気工学専攻修了、長岡技術科学大学工学部助手。1981年長岡技術科学大学工学部講師。1984年長岡技術科学大学工学部助教授

1987年マサチューセッツ工科大学客員研究員。1991年岡山大学工学部教授。1996年ウィスコンシン大学マディソン校客員教授、マサチューセッツ工科大学客員教授。2000年東京工業大学大学院理工学研究科教授。

2007年IEEE Power Electronics Society President。2015年IEEE Division II Director。2016年東京工業大学工学院教授。

2020年欧州パワーエレクトロニクス学会(EPE: European Power Electronics Association)の最高位賞 EPE Gaston Maggetto Medal(ガストン・マジェット・メダル)を受賞[4]

受賞・栄典

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤木泰文」の関連用語

赤木泰文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤木泰文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤木泰文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS