赤城高原牧場クローネンベルクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > テーマパーク > 日本のテーマパーク > 赤城高原牧場クローネンベルクの意味・解説 

赤城高原牧場クローネンベルク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 15:05 UTC 版)

園内
施設全景
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

赤城クローネンベルク(あかぎクローネンベルク)は群馬県前橋市赤城山南麓にかつて存在した、ドイツの田舎の町並みを再現したテーマパーク[1]。通称・ドイツ村[1]。2017年(平成29年)11月30日をもって閉園。

概要

1994年(平成6年)開園した[1]。元々は前橋刑務所赤城農場跡であった。園内に設けられた動物ふれあい広場では、動物と直接触れることが出来た[1]。また、自家製のソーセージや地ビールなどを食べることができる施設も設けられており、特色ある施設として人気を集めた[1]。2008年(平成20年)の入園者は約19万人だった[1]。赤城高原開発が運営した[1]。「クローネンベルク」とは「王家の丘」という意味の架空の街の名前とされている[2]。園内には乗馬コースやアーチェリー場、カート場、パターゴルフ場などが設置され、1日1組限定で結婚式の開催も受け付けていた[2]

閉園

親会社である株式会社ファームが経営破綻した影響で、2016年(平成28年)5月30日、赤城高原開発も東京地方裁判所民事再生法の適用を申請した[3]。その後、福岡市の人材派遣会社「ワールドホールディングス」の支援を受けて業務改善を目指したが、客足の伸び悩みもあり[1]、2017年(平成29年)11月末で閉園した[1]

2018年、跡地に養豚業の林牧場の本社機能が移転した[4]

所在地

群馬県前橋市苗ヶ島町2331

園内施設

  • 羊の放牧場「レーベン」
  • ドイツ料理レストラン「クローネ」
  • 石窯パン・ピザ工房「ホルツ」
  • ハム・ソーセージ工房「ミューレガッセ」
  • デイキャンプの森「バルト」
  • 野外劇場「ビューネ」
  • バラ園
  • 洋風庭園
  • 動物ふれあい広場

など[2]

交通

自動車

鉄道

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 「群馬のドイツ村」 前橋・クローネンベルクが閉園へ 2017年11月1日 上毛新聞 同日閲覧
  2. ^ a b c 同施設ホームページより 2017年11月1日閲覧
  3. ^ 遊園地「赤城高原牧場 クローネンベルク」など農村型テーマパーク運営株式会社ファームなど2社 民事再生法の適用を申請 負債58億円”. 株式会社帝国データバンク (2016年5月31日). 2016年6月17日閲覧。
  4. ^ 林牧場について 沿革”. 株式会社林牧場. 2023年10月25日閲覧。

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤城高原牧場クローネンベルク」の関連用語

赤城高原牧場クローネンベルクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤城高原牧場クローネンベルクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤城高原牧場クローネンベルク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS